新築・注文住宅の、一般的な家づくりの流れを知って、全体像をつかみます。
相談から契約、引き渡しまでの流れです。
家づくりでは、注文住宅を建てるか、建売住宅や中古住宅の購入などによって、流れが変わってきます。
また、建て替えか、土地を探してからの新築かによっても、流れが異なってきます。
さらに、自己資金で購入するか、住宅ローンなどを利用するかによっても、家づくりの流れが変わります。
いずれにせよ、家族の家づくりへの条件、依頼先である建築会社などの条件によって変わってくるため、
家づくりを進めるごとに確認していく必要があります。
ここでは、家づくりの全体像をつかむため、一般的な「注文住宅取得」流れを記します。
【STEP 1】 1~2カ月
【STEP 2】 1~2カ月
【STEP 3】 2~3カ月
【STEP 4】 4~5カ月
注文住宅の場合、家づくりを思い立った時から引き渡しまで、およそ9ヵ月から1年くらいの期間となります。但し、条件次第では期間が短くなったり長くなったりします。
家づくりの流れのまとめ
家づくりの全体像を4つに分けてみると、下記のようになります。
【 STEP 1 】 家族の思いを描き、家づくり情報を収集する期間
【 STEP 2 】 家づくりの建築計画を描く期間
【 STEP 3 】 家族に合った依頼先と打ち合わせする期間
【 STEP 4 】 思いを形にしていくための工事期間
ホームサポートは、ご家族の家づくりが納得のいくものとなるように、
家族に合った家づくりの流れをサポートします。
◇ コンセプトから叶える家づくりサポート
◇ 新築・建替え・リフォームまで
◇ 家族の味方になってサポートします
◇ 住宅会社との商談・交渉の前に
◇ ホームサポートへご相談ください